(社)鹿児島県建築士会青年部
鹿児島県建築士会青年部のブログです。お知らせやイベントなど随時更新しております。お気軽にご覧下さい。
5月サロン(Dot clue)及び総会の告知
今年度よりサロンを「Dot clue(どっと来る)」という名称に変更して
青年部会長のシェアオフィスにて開催しております。
5月のDot clueでは5月16日(土)より
・PM2:00~BIM講習
・PM5:00~東日本大震災の支援報告
・PM7:00~パッション委員会及び5月定例
という、盛りだくさんの内容で行なわれました。
内容を見て分かりますように
「Dot clue」という『場所』を提供して
様々な情報発信の場として活動していきます。
是非、建築に関する内容などで情報発信したい方は
青年部会長及び関係者に問い合わせてください。
今回、東日本大震災に1年間支援に行かれておりましたS氏が
その活動期間を終えて帰鹿されたので
現地の内容や今後の課題などを詳しく報告いただきました。

やはり、まだまだ課題は山積みで
「東北は頑張っています。でも、だからといって
大丈夫と言うわけではありません」というような内容でした。
今後も忘れないで支援を続けて参りましょう。
さて、次は総会開催のご案内です。
●日時
平成27年6月6日(土)受付12:00~
・青年部会総会 12:30~13:20
・女性部会総会 12:30~13:20
・通常総会 13:30~15:30
・建築文化講演 15:40~17:00
・意見交換会 17:30~20:00(会費2,000円)
●場所
ジェイドガーデンパレス
講演内容は「鉄筋補強集成材構法SAMURAIの構造性能と
設計可能なスパン」という興味深い内容になっております。
皆様の参加をお待ちしております。
(toku)
青年部会長のシェアオフィスにて開催しております。
5月のDot clueでは5月16日(土)より
・PM2:00~BIM講習
・PM5:00~東日本大震災の支援報告
・PM7:00~パッション委員会及び5月定例
という、盛りだくさんの内容で行なわれました。
内容を見て分かりますように
「Dot clue」という『場所』を提供して
様々な情報発信の場として活動していきます。
是非、建築に関する内容などで情報発信したい方は
青年部会長及び関係者に問い合わせてください。
今回、東日本大震災に1年間支援に行かれておりましたS氏が
その活動期間を終えて帰鹿されたので
現地の内容や今後の課題などを詳しく報告いただきました。

やはり、まだまだ課題は山積みで
「東北は頑張っています。でも、だからといって
大丈夫と言うわけではありません」というような内容でした。
今後も忘れないで支援を続けて参りましょう。
さて、次は総会開催のご案内です。
●日時
平成27年6月6日(土)受付12:00~
・青年部会総会 12:30~13:20
・女性部会総会 12:30~13:20
・通常総会 13:30~15:30
・建築文化講演 15:40~17:00
・意見交換会 17:30~20:00(会費2,000円)
●場所
ジェイドガーデンパレス
講演内容は「鉄筋補強集成材構法SAMURAIの構造性能と
設計可能なスパン」という興味深い内容になっております。
皆様の参加をお待ちしております。
(toku)
スポンサーサイト