(社)鹿児島県建築士会青年部
鹿児島県建築士会青年部のブログです。お知らせやイベントなど随時更新しております。お気軽にご覧下さい。
送別会&忘年会
12月22日(火)建築士会事務局のSさんの送別会がありました。
建築士会会長、副会長、女性部会、青年部会、事務局の
17名の参加がありました。

会場はその名も「パラダイス食堂」なかなかいいネーミングです。

Sさんは建築士会のイベントにも積極的に参加され
建築士会には欠かせない人材で、惜しまれつつ事務局を卒業される
ことになりました。

会長、副会長の激励の言葉や花束贈呈、記念撮影、何故かケーキ入刀???
などあり、和やかに1次会が終了しました。

2次会はカラオケで皆さん自慢の喉を披露され、大盛り上がりでした。
「ベサメ・ムーチョ」の大合唱は今もフレーズが耳に残っております!?
クリスマスの曲もあり、なかなかいい雰囲気でした。
2次会終了後、数名にて3次会が行われたようです。
Sさん、本当に有難うございました。次の環境でも是非頑張って下さい。
(シガ)
建築士会会長、副会長、女性部会、青年部会、事務局の
17名の参加がありました。

会場はその名も「パラダイス食堂」なかなかいいネーミングです。

Sさんは建築士会のイベントにも積極的に参加され
建築士会には欠かせない人材で、惜しまれつつ事務局を卒業される
ことになりました。

会長、副会長の激励の言葉や花束贈呈、記念撮影、何故かケーキ入刀???
などあり、和やかに1次会が終了しました。

2次会はカラオケで皆さん自慢の喉を披露され、大盛り上がりでした。
「ベサメ・ムーチョ」の大合唱は今もフレーズが耳に残っております!?
クリスマスの曲もあり、なかなかいい雰囲気でした。
2次会終了後、数名にて3次会が行われたようです。
Sさん、本当に有難うございました。次の環境でも是非頑張って下さい。
(シガ)
スポンサーサイト